検索キーワード「ハリケーン サンディ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「ハリケーン サンディ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2020年8月14日

ハリケーン イサイアス

先週、アメリカ東部をハリケンーンが襲った。ワシントンDC、フィラデルフィア、そしてニューヨークへと北上した。http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN2500JE.html

NYに住む知り合いのところでは停電した。この暑さのなかでだ。おかげで日没と共に就寝、日の出と共に起床の日々が始まったと言っていた。

僕がコロンビア大学に研究員として行っていた2012年には、超スーパー級のハリケーン・サンディがNYを襲った。
https://tatsukimura.blogspot.com/search?q=%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3

彼女によると、今回のハリケーンはそれほどでもないらしいが、このところ何年かに一度はハリケーンのためNYは停電になっているという。

間違いなくこれも異常気象のひとつ。だが、そうした異常がしだいに異常でなくなってきている。

2012年10月29日

Sandy is coming

大型のハリケーン、サンディが米国の東海岸を直撃する予定だ。報道ではSuper Stormと表現されているほどの超大型で、ゆっくりとした速度のハリケーンだ。強風と高波の被害が予想されている。

今回のこのハリケーン、最初に知ったのは金曜日の午後のこと。ブルックリンの知り合いのスタジオからの帰りに地下鉄に入った時だ。すでに、日曜の夕方からニューヨークの地下鉄が運行中止になるという貼り紙がしてあった。

まだNYではその気配もなかった時から、そうした準備が進んでいたわけである。2005年に米国内に大きな被害をもたらしたハリケーン・カトリーナからの教訓があるのだろう。沿岸エリアを中心に高波の影響を受けそうな地域の人々には避難命令が出されている。

今日の午後7時には地下鉄、バス、鉄道などの交通が順次運行を止めた。もちろんフライトはすべてキャンセルされた。明日は学校は休校、病院は急患を除いて患者を受け入れないとしている。人の流れが急減し、街は静かなものだ。マンハッタン内にあるコロンビア大学、ニューヨーク大学は早くからすべての授業を休講するとの知らせを出した。

今日、停電に備えてロウソクを近くの雑貨屋に買いに行った。普段は閑散としている店内で今日は下の写真のように長い列ができていた。


ロウソクの入った袋をぶら下げたまま、近くの食品スーパーを覗きに行ったら、そこも普段とはまったく違う様相だった。通路を通ることすら難しいほどの混雑だった。僕もせっかくなので牛乳と果物を少し買って列に並んだが、レジを通るまで30分以上かかった。

クイーンズに住む友人からの今朝の電話では、その地区のスーパーマーケットでは水、パン、牛乳、オレンジジュースの棚が空っぽになっていたと聞いたのだが、マンハッタンはそうでもないみたいだ。それらのどの商品もまだ棚に、十分とはいえないまでも残っている。徒歩での生活圏に多数の店舗があるマンハッタン地区と、そうではないクイーンズ地区の違いだろう。

2012年11月2日

停電が続く

今回のハリケーン・サンディは、ニューヨークのライフラインをずたずたにした。

今も63万世帯に電気が供給されていない。クイーンズやニュージャージーに住む知り合いだけでなく、金融街で知られるウォール街に住む友人のアパートでも電気と水が止まったままだ。しかも、マンハッタン内のホテルに避難しようにもどのホテルもいっぱいで部屋が取れないという。

マンハッタンの北側に位置する住宅地に住む知り合いのところも、ずっと停電が続いているようである。ハリケーンによる倒木で電線が切れたのだろう。

テレビのニュースで、電力会社のコン・エジソンが停電している地域に氷とドライアイスを配っているのを見た。冷蔵庫内の食品が腐るのを防ぐためである。

タイムズスクエア(42丁目)以北は地下鉄が走り始めた。バスの運行も再開している。今日、バスでミッドタウンまで行ったのだが、すべて無料で運行している。帰りの地下鉄も無料だった。地下鉄やバスを運行しているNY交通局のせいで交通手段が止まってしまった訳でもないのだが。


2012年12月14日

12-12-12: The Concert for Sandy Relief

昨晩、マジソン・スクエア・ガーデンでハリケーン・サンディの被災者のための募金を目的とした、12-12-12: The Concert for Sandy Reliefという名のコンサートが開催された。


7時半にブルース・スプリングスティーン&Eストリートバンドの演奏で開幕され、ジョン・ボンジョビ、ビリー・ジョエル、ローリング・ストーンズ、エリック・クラプトン、ザ・フー、ピンクフロイドのロジャー・ウォーターズ、コールドプレイのクリス・マーティン、とりはポール・マッカートニー、そしてアリシア・キーという顔ぶれ。

New York Times紙の記事から

ミック・ジャガーはコンサート前の取材に「こんなに大勢の年配の英国人ミュージシャンを集めたコンサートはなかったよ。もしロンドンが台風に襲われたら、君らは助けに来てくれなくちゃね」と冗談交じりに答えている。

コンサートが終わったのは、午前1時20分頃。6時間近く続いた長いコンサートだった。僕はテレビで見ていたが(チケットはプレミアムがつき、すごい高額になっていた)、会場に集まった観客も大変だったろう。あと、マンハッタン内のいくつかの映画館が映像を生で流した。入館料は無料にしていた。

このコンサートは、米国内だけで37局、世界中で200局ほどのテレビ局で放映された。(日本ではどうだったのだろう?) 視聴者は全世界で約20億人と見積もられている。当日の会場入場のチケット代だけで30億円の収入(募金)があった。放映中ずっと画面には募金への呼びかけが流れていた。最終的にどれくらいの募金が集まるか・・・。

ポール

2012年10月31日

ビルの明かりが消えた街

ハリケーン・サンディが過ぎ去った後の街は、妙に静かで、それでも朝から少しずつ人々が街に出始めたようだ。

日曜日の夕方から全面運行停止になったニューヨークの地下鉄は、今もまったく動いていない。路線の確認作業やシステムの復旧に時間がかかっているのだろうが、日本と比べると随分のんびりした感じを受ける。東京ですべての地下鉄が全線区で何日にもわたって運行中止したなど聞いたことはない。

閉鎖されたままの地下鉄

アパートの屋上からマンハッタンのダウンタウンを眺めた。いつもなら明かりが灯っている高層ビル群に今日は色がない。街が沈んでいる。

真ん中に写っている尖塔がエンパイアステート・ビル

2012年11月16日

ここでも助け合い

アパートのロビーに、ハリケーン・サンディの被害者へ届けるための寄附を集める段ボールが置かれている。衣料品と食料品が対象だ。


2012年11月4日

市長のリーダーシップについて

こちらに来てから気になっていたのだが、米国人は(他の地域はよく知らないからニューヨーカーは、という方が正確だが)有事の際には心を一つにして協力しあうことが自然にできているように思う。

ハリケーン・サンディ後の状況に関しては、頻繁に市長のブルームバーグが自らメディアに登場して、直接現場から話しかけている。手にした原稿を読むだけといったどこかの国の役人とは、まったく違うリーダーシップと説得力を感じさせる。それを支える優れたスタッフもたくさんいるのだろう。

彼は、現状がどのように回復されているか説明をした後には、必ずそれに携わっている関係者、例えばニューヨーク交通局や電力会社、警察、消防、病院、防衛関係、各種ボランティアへの最大限の謝辞を忘れない。

そうしたことが、市民の行政担当者への信頼と尊敬の気持ちを醸成しているように感じる。そして、市民から信頼されていると実感できているからこそ、職員たちは骨身を惜しまず仕事に携わる。日本ではとっくに失われてしまった、幸せな関係である。

日本でも最近は女性や若い人が市の首長に就くことが増えているが、彼らが何か新しい政策を打ち出すたび、年配の(つまり年寄りの)市議会議長やその周りの連中が「聞いていない」とか言って反対することが多い。

その街に長年住み、長く議員をやっているだけで(だから既得権で固まっている)、自分がエライと思っているようなそうした連中を選挙で選んだ市民は、もっと情報を集め、よく考えた方がよい。

2012年11月10日

コニーアイランドへ

地下鉄Fラインでブルックリンへ行く用事があったついでに、そのあとコニーアイランドまで足を伸ばしてみた。ここはFラインの終点。先日のハリケーン・サンディの被害地の一つである。

ざっと見たところでは、街中は目立った被害はないようにうかがえたが、遊園地や水族館、それにほとんどの商店は営業をしていない。そして、人通りもない。いつ回復できるのだろうか。

どこもシャッターが閉まった、遊園地向かいの商店街
交差点でレストランのチラシを配るニワトリも寂しそうだった