早稲田大学の本キャンパスと文学部の間、馬場下町交差点の角にある蕎麦屋、三朝庵が閉店していた。
実は、この店の前、というか正確にはこの店がある交差点は週に何度も通っていた。が、気づかなかった。もともと営業時間が限られていたこともあり、店が閉まっていても、今の時間は「休憩時間」なんだろうと勝手に想像していた。ところが、実は昨年の7月31日に閉店していたとは。
112年の歴史を持ち、カツ丼やカレー南蛮の発祥の店として知られていた。確かに僕自身、ほんのたまにしか入らなかったが、いつも店はがらがらに空いていたのが今となっては思い起こされる。
降ろされたシャッターに貼られた紙には、スタッフの高齢化や人手不足が理由とあるけど、それが理由なら学生バイトでも使って続けられたはず。個人的な感想をいえば、数年前から店が死んでいた。
早稲田大学創設者の大隈家の御用達だとか、明治39年創業とか、カレー南蛮を初めてメニューに入れた店とか、きら星のような「歴史」に彩られてはいるが、そうした物語(ストーリー)に頼り切り、肝心の料理や店の掃除にはすっかり気が回っていなかったように思う。
最高の立地と最高の物語を持ち、しかも最高の利益率を誇る蕎麦屋という事業形態を生かせなかったのは、経営の不在としかいいようが無い。残念である。