2013年7月23日

海外ボランティアと震災復興支援

JICAの海外青年協力隊のプログラム経験者たち何人かと会う機会があった。彼らはいずれも、中米などの現地校で教育の仕事に従事していた日本の若者である。

現地での任期は基本的に2年間。話を聞くにつれ、開発途上国での教育現場の未整備な状況に驚かされる。日本と比較すること自体が基本的におかしいのだろうけど。行ってみたら、渡航前に聞いていたのとはまったく状況や条件が異なっていた、というのも珍しくないらしい。

アレンジをする事務局の問題が大きいようだが、そうした若い連連中は頭の切り替えと工夫で現地に対応していた。こうした志とバイタリティのある日本の若者がいることは、本当に心強い。

東日本大震災後、海外青年協力隊による途上国へのボランティア志望者の数は減少している。それは他人のために力を尽くそうという若者が減っているのではない。彼らの多くは、現時点ではまずは震災で被災してさまざまな面で困窮している東北の人たちに対して何かしてあげたいと考え、実際にその現場で行動しているからだ。

東北地方への支援はこれからも続けられなければならないが、やがて海外ボランティア志望者が以前のように戻って来るといい。