近年は猫がブームである。テレビでも猫を取り上げた番組がたくさん流れている。代表的なのが、写真家の岩合光昭さんがNHKでやっている「世界ネコ歩き」だ。カメラを構えて猫に近づいていく岩合さんは、猫語が話せているとしか思えない。
この番組、最初は同じNHKの「世界街歩き」を本歌に取ったシャレでやってるのかと思ったが、すっかり定番として放送しているところを見ると、視聴率なんかも結構かせいでいる感じ。
ところで今の時代、なぜ猫が人気なのだろう。どうしてワンコではなくてニャンコなのか。
犬は一般的によく人になつき、従順である。その従順で健気なところが、かつての高度経済成長期の日本人の姿を投影したところがあって、犬は家族の大事な一員として迎えられていたように思う。日本人全体が、犬的だったのだ。もちろん、番犬としての役割もあった。
その点、猫は自由でわがまま。勝手気ままで、人からは何を考えてるのかわからない。何かの役に立つということもない。ただ、それが今の時代の空気というか、人々がこうありたいと思ってる自己の姿の反映に近いのかもしれない。
つながれ、管理されるのではなく、好き勝手気ままに生きたいと感じるその一つの姿を現代人は物言わぬ猫に投影しているのだ。
それにしても、2月22日を猫の日と決めたのは誰なんだろうね。