2013年10月13日

流星ひとつ

30年ほど前に沢木耕太郎が書いたノンフィクションが、新潮社から緊急刊行として書店にならんだ。藤桂子とのインタビューである『流星ひとつ』だ。


彼女がなぜ引退を決意したか、そのことを中心に彼女の生きてきた道筋をたどるような内容である。全編、藤とインタビュアーである沢木の会話だけで構成されている。つまり、地の文がまったくないのだ。まるでラジオドラマのシナリオか何かのように感じた。

本の扉のところには、一九七九年秋 東京紀尾井町 ホテルニューオータニ四十階 バー・バルゴー と記されているが、実際はその後の何度もの追加インタビューを含めて書かれたものらしい。

30年以上前に書かれていながら、その本は当時は沢木の判断で公刊されなかった。藤本人からは出版してもいいと思うとの返事をもらっていたにもかかわらず。もし万一、いつかどこかで藤が復帰する時のことを考えたからである。

藤のこんな台詞、というか発言がある。「永く芸能界にいつづければいい、なんてことはない、と思うんだ。永く歌っていたからといって、紫綬褒章だかなんだか知らないけど、国から勲章をもらって・・・・・・馬鹿ばかしいったらありゃしない。その歌手はただ生活のために歌を歌っていたにすぎないのに。それだったら、どうしてお豆腐屋さんのおじさんにあげないんだろう。駄目な歌は、もう歌じゃない。駄目な歌を歌う歌手は、歌手じゃないはずなんだ」・・・・これが藤の歌手としての矜恃だったんだろう。

彼女がヒットを連発していた頃、僕はまだ小学校の高学年。当時いつも一緒に遊んでいた友人の鈴木君が彼女の大ファンだった。僕は、彼女が歌う歌詞の内容なんかよく分からなかったが、熱狂的な鈴木君の推しでしだいに引かれていったのを思い出す。小学6年生で、彼は藤桂子の歌になぜあれほど入れ込んでいたのかは、いまも分からないけど。